ブラジル株への投資はこれから魅力的なの?
どんな銘柄があるの?
そんな方に向けて書きました。
この記事を読むメリットは以下の通りです。
- ブラジル株が注目される理由が分かる
- ブラジル関連ETFの具体的な銘柄が分かる
- 自分で投資を考えるための材料が得られる
本記事の中では、以下の内容を紹介します。
- 新興国・フロンティアマーケットとは
- 新興国に資金がシフトする理由
- ブラジルのGDP成長率、人口動態の予想
- ブラジルETFの構成銘柄・PER・チャート
- ブラジル関連ETFを取り扱う日本の証券会社
- 私自身が投資するか(参考)
本記事は、私自身がブラジル関連ETFへの投資を考えるために整理した情報です。
新興国ETFへの投資を考える際の一助になると思うのでぜひ最後までご覧ください。
(※投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します)
この記事が良かったという方は、
Twitterでいいね・リツイートいただけると励みになります。
新興国・フロンティアマーケットETF全般については
こちらの記事で紹介しています
新興国・フロンティアマーケット銘柄とは?
まずはじめに「新興国」「フロンティアマーケット」銘柄について説明します。
新興国銘柄とは、中国、台湾、インド、韓国、ブラジル、メキシコなどの新興国の株式を指します。
フロンティア・マーケット銘柄は、新興国よりも更に小さい市場の銘柄で、
ベトナム、ナイジェリア、ペルー、カザフスタン、ルーマニア、エジプト、バングラデシュなどの国の株式を指します。
中国、台湾、インド、韓国、ブラジル、メキシコなど
ベトナム、ナイジェリア、ペルー、カザフスタン、ルーマニア、エジプト、バングラデシュなど
新興国より小さい市場は「フロンティアマーケット」という分類があるんですね
なぜいま新興国ETFが注目されているのか?
なぜいま新興国・フロンティアマーケット銘柄に注目するのでしょうか?
米国の利上げペース鈍化、新興国へマネーがシフト
今年に入り米国では急速な利上げが行われてきました。
米国での利上げ予想は下の後藤さん(@goto_finance)のグラフが分かりやすいので以下ツイートを参照ください。
しかし、CPIの数値も落ち着いてきたことから、今後は利上げペースが鈍化すると見られています。
(参照:利上げペース鈍化「間もなく適切」=FOMC議事要旨)
これまでは米国での急速な利上げによって、世界の資金が金利の高い米国へ流入していました。
これが米国での利上げペースが鈍化、来年には利下げに転換すると、逆にドルが下落し、資金が米国から新興国へ流出することが予想されます。
この傾向は過去のドル指数、新興国株の関係からも見てとれます。
以下はドル指数と新興国株ETF(EEM)のチャートですが、ドル指数と新興国株は逆相関の関係にあることが分かります。
成長余地のある国へ資金がシフトする
米国から流出する資金は、成長余地の大きな新興国にシフトすると考えられます。
ちなみに、中国については中国政府が投資家から敬遠される政策を取り始めており買われにくい状況です。
どの新興国が魅力的かを考える材料として各国のGDP成長率、人口動態の予想を確認しましょう。
各国のGDP成長率
各国の2022年、2024年のGDP成長率を下表に整理しました(参照:IMF)。
インドやベトナム、フィリピン、インドネシアなどはGDP成長率5%以上と高い成長が予想されています。
特にナイジェリアは、人口が大きく増加する予想で、2024年のGDP成長は12.5%と予想されています。
各国のGDP成長率予想
国 | 2022年 | 2024年 | 関連ETF |
---|---|---|---|
ベトナム | 7.0% | 6.6% | VNM, FM |
バングラデシュ | 7.2% | 6.5% | FM |
インド | 6.8% | 6.8% | EPI |
エジプト | 6.6% | 5.2% | FM |
フィリピン | 6.5% | 6.0% | EPHE |
インドネシア | 5.3% | 5.4% | EIDO |
マレーシア | 5.4% | 4.9% | EWM |
トルコ | 5.0% | 3.0% | TUR |
ルーマニア | 4.8% | 3.8% | FM |
ポーランド | 3.8% | 3.1% | EPOL |
ナイジェリア | 3.2% | 12.5% | FM |
ブラジル | 2.8% | 1.9% | EWZ |
ペルー | 2.7% | 3.2% | FM |
カザフスタン | 2.5% | 4.5% | FM |
メキシコ | 2.1% | 1.8% | EWW |
日本 | 1.7% | 1.3% | – |
アメリカ | 1.6% | 1.2% | VTI |
各国の人口動態
人口が多い国ほどGDPは高くなるので、各国の人口動態の予想も確認しておきます。
グラフを見やすくするために、2種類のグラフを掲載します。
インドは中国を抜き世界1位の人口になると予想されています。
また、ナイジェリアとインドネシア、バングラデシュなどは、特に人口が伸びることが分かります
(参照: Our World in Data)
①人口予測(〜2100年・インド,中国を含む)
②人口予測(〜2059年・インド,中国を除く)
ブラジルに注目
ブラジルは他と比べてGDP成長率が高いわけではありませんが、いくつかの理由で注目の国です。
その理由について、ブラジルの基本情報、GDP成長率、人口予測、消費者物価指数、政策金利などを確認しながら紹介していきます。
ブラジルの基本情報
ブラジルの基本情報を下表にまとめました。
基本情報 | |
---|---|
国名 | ブラジル連邦共和国 |
面積 | 851 万km2(日本の22.5倍) |
首都 | ブラジリア |
人口 | 約2億1,400万人(2021年、世銀) |
産業 | ・製造業 ・鉱業(鉄鉱石他) ・農牧業(砂糖、オレンジ、コーヒー、大豆他) |
公用語 | ポルトガル語 |
宗教 | 主にカトリック |
政体 | 連邦共和制(大統領制) |
GDP | 1兆6,089億米ドル(2021年、世銀) |
通貨 | レアル |
ブラジルのGDP成長率予想 2022〜2027年
2022年〜2027年のブラジルのGDP成長率予想を下表に整理しました。
今後5年間でGDP成長率は毎年2%前後となる見込みになっています。
年 | GDP成長率 |
---|---|
2022 | 2.8 % |
2023 | 1.0 % |
2024 | 1.9 % |
2025 | 2.0 % |
2026 | 2.0 % |
2027 | 2.0 % |
ブラジルの人口予測〜2049年
ブラジルの人口は今後30年で増加を続け、2050年頃には約2億3,000万人に達すると予想されています。
ブラジルの消費者物価指数(CPI)
ブラジルの消費者物価指数(CPI)の推移は下図の通りです。
4-5月頃に約12%に達していましたが、直近の10月のCPIは6.47%まで下落しています。
ブラジルの政策金利
ブラジルの政策金利の推移は下図の通りです。
ブラジルは10月に政策金利を13.75%で据え置くと発表しており、CPIの値とは大きな乖離があります。
いつ利下げに転じるか、利下げ余地が大きい
政策金利の高水準で据え置きになっており、「いつ利下げに転じるか」が注目されます。
米国とブラジルの政策金利・インフレ率、今後の政策金利の予想は下図をご覧ください。
ブラジルは政策金利とインフレ率の乖離が大きく、利下げ余地も大きいこと、が分かります。
また一部では来年にも利下げが始まるとの予想がされています。
為替(USD/ブラジルレアル)
USドル/ブラジルレアルのチャートは以下の通りです。
コロナ禍以降、ドル高、ブラジルレアル安の水準で推移しています。
今後、米国で利上げペース鈍化が見込まれる中で、為替がどう動くかも注目です。
ブラジル次期大統領の歳出計画を嫌気・株価下落
2022年11月10日、ブラジルの通貨レアルと主要株価指数・ボベスパの両方が約4%下落しました。
市場は、コロナ中の大規模支出を受けて、強固な財政ルール回復を次期大統領のルラ氏に求めていました。
これに反して、ルラ次期大統領が社会的支出の拡大余地を求めたことが嫌気されたことが原因とみられています。
ドル高が一服して新興国へ資金流入の兆しが見られる中で、ブラジルの株価は上値が重い展開が続いています。
ルラ政権が「バラ撒き」政策を維持するか否かがブラジル株への投資のリスクになるので注視が必要です。
参考)市場環境変化にも拘らず売り圧力がくすぶるブラジルの問題とは(第一生命経済研究所)
参考)ブラジル通貨・株4%安、ルラ氏の歳出計画を嫌気(REUTERS)
新興国への投資のデメリット
ここまで読んでブラジルや新興国株への投資に興味を持たれた方もいるかと思いますが、
新興国への投資にはデメリットもあります。
ブラジル関連ETFの紹介の前に、新興国への投資のリスクについても触れておきます。
新興国への投資は大きなリターンを生む可能性がる一方で、以下のようなリスクがあります。
- カントリーリスク(政情不安やテロなどの地政学リスク)
- 流動性リスク(市場規模が小さいため売りたい時に売れないリスク)
- 為替リスク(市場規模が小さいく通貨の変動が激しい)
- 多くの国がコモディティ価格の変動の影響を受けやすい
- 個別銘柄は不正会計などで株価が暴落することがある…etc.
新興国銘柄への投資はリスク許容度の範囲内で投資をすることをおすすめします。
特に個別株はリスクが大きいので、私はETFでの投資が良いと考えています。
ブラジル関連ETF
ブラジル株式に投資できるETFを紹介します。
iシェアーズ MSCI ブラジルETF(EWZ)
ブラジルへ投資できるETFとしては、iシェアーズ MSCI ブラジルETF(EWZ)があります。
構成銘柄は以下の通りで、11月25日時点のPERは5.73倍となっています。
過去12ヶ月の分配金利回りは11.18%(2022年10月31日)となっています。
EWZのチャート
日本の証券会社での取扱い銘柄
新興国ETFは日本の証券会社からも購入可能です。
SBI証券、楽天証券、マネックス証券での取り扱いを下表に整理しました。
No | ティッカー | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 |
---|---|---|---|---|
No. | ティッカー | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 |
1 | EPI | ○ | ○ | ○ |
2 | VNM | × | △(新規停止) | ○ |
3 | EWM | ○ | ○ | ○ |
4 | EPHE | ○ | ○ | ○ |
5 | EIDO | ○ | ○ | ○ |
6 | EPOL | ○ | ○ | ○ |
7 | TUR | ○ | ○ | ○ |
8 | EWW | ○ | ○ | ○ |
9 | EWZ | ○ | ○ | ○ |
10 | FM | ○ | ○ | ○ |
モッピー経由で”お得”にSBI証券・楽天証券・マネックス証券の口座開設をする方法はこちら👇
私自身がブラジル関連ETFを買うか?(参考)
ここまでの情報を整理してみて、私はブラジル関連ETFを保有しようと考えています。
・米国では利上げペース鈍化が見込まれている
・ブラジルの消費者物価指数は下落している
・政策金利は高い水準で据え置き、利下げ余地が大きい
・EWZのPERは低水準、分配利回りは11%超
・ルラ次期大統領の政策がリスクになりうる
ルラ次期大統領の政策が気にはなりますが、総合的に考えてリスク許容度内の量で保有を検討します。
ちなみに、2022年10月時点での私の保有銘柄は下の記事の通り、新興国株ETFが全体の5%程度でした。
ブラジル以外の国にも投資妙味を感じるので、その他の新興国ETFについても投資を考えたいと思っています。
上記はあくまで個人の考えです。想定が外れて逆に株価が下がるリスクもあります。
投資は全て自己責任ですのでご自身の判断と責任でお願いします。
まとめ
ブラジル市況とブラジル関連ETFについて紹介しました。
- 新興国・フロンティアマーケットとは
- 新興国に資金がシフトする理由
- ブラジルのGDP成長率、人口動態の予想
- ブラジルETFの構成銘柄・PER・チャート
- ブラジル関連ETFを取り扱う日本の証券会社
- 私自身が投資するか(参考)
もし、新興国ETFに興味が湧いた方は、リスク許容度の範囲内で投資をご検討されてはどうでしょうか。
SBI証券か楽天証券、マネックス証券の口座をお持ちであれば簡単に新興国ETFを購入できます。
モッピー経由でSBI証券・楽天証券・マネックス証券の口座開設をすれば、
招待コードで2,000ポイント、更にSBI証券・楽天証券・マネックス証券とも11,000ポイント、
合計1万3,000円相当のポイントをゲットできるのでおすすめです(2022年11月29日時点)。
モッピー紹介コード
TMEAA129
本記事がお役に立っていれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
この記事が良かったという方は、
Twitterでいいね・リツイートいただけると励みになります。