悩んでいる人バイオ・医薬品ってどんな銘柄があるの?
そんな方に向けて書きました。
本記事では、米国株のバイオ・医薬品銘柄について、ごく簡単に紹介します。
今回はどの銘柄を深掘りするかを考えるの前準備として、どんな銘柄があるかを簡単に調べてみました。
銘柄を知るきっかけになればOKという軽いスタンスでご覧いただければと思います。
(投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願いします。)
なお本記事は、育児をしながら時間を捻出して書いています。
無料で公開しているのでモチベーション維持のためにも応援して頂けるととても嬉しいです。



良かったらTwitterで「いいね」「リツイート」、
ブログ村で「クリック」など応援よろしくお願いします。
景気後退とヘルスケアセクター
先日、S&P500が年初の高値から一時-20%に達し「弱気相場」入りと見られています。
また、米国での急激な利上げやQTなどの金融引き締めにより、景気後退の懸念も高まってきており、セクターローテーションを考えて「ヘルスケアセクター」に注目する投資家も増えてきていると思います。
一般的にヘルスケアセクターは不況局面でも選好されるディフェンシブ株として知られています。医薬品などの必需品を扱っているため、不況期においても需要や価格が景気に左右されにくいためです。


そんな中、YoutubeやTwitterなどでも注目を集める投資家の広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)も下記の記事を出され、バイオテクノロジー株に注目されています。


私自身もまだ知識が浅いので、今後バイオテクノロジー株を勉強していきたいと思います。
簡単にピックアップした32銘柄
あくまで簡易的に、ある程度の収益性の高さ・バリュエーションが高すぎない銘柄を簡単にピックアップしました。
32銘柄ありますが、今回は細かい分析ではなく、簡単に “PER実績/予想×営業利益率/営業CFマージン”で俯瞰してみたいと思います。(PERの値は2022年5月20時点)
| ティッカー | 2021 売上(M$) | |
|---|---|---|
| 1 | JNJ | 93,775 | 
| 2 | PFE | 81,288 | 
| 3 | ABBV | 56,197 | 
| 4 | NVS | 52,877 | 
| 5 | BMY | 46,385 | 
| 6 | GSK | 34,114 | 
| 7 | LLY | 28,318 | 
| 8 | GILD | 27,305 | 
| 9 | AMGN | 25,979 | 
| 10 | BNTX | 18,977 | 
| 11 | MRNA | 18,471 | 
| 12 | REGN | 16,072 | 
| 13 | VRTX | 7,574 | 
| 14 | OGN | 6,304 | 
| 15 | JAZZ | 3,094 | 
| 16 | INCY | 2,986 | 
| 17 | RPRX | 2,289 | 
| 18 | BMRN | 1,846 | 
| 19 | EBS | 1,793 | 
| 20 | UTHR | 1,686 | 
| 21 | VIR | 1,087 | 
| 22 | CRSP | 915 | 
| 23 | QURE | 524 | 
| 24 | RGNX | 470 | 
| 25 | HALO | 443 | 
| 26 | DVAX | 439 | 
| 27 | IRWD | 414 | 
| 28 | INVA | 392 | 
| 29 | ABCL | 375 | 
| 30 | ITOS | 345 | 
| 31 | PRTA | 201 | 
| 32 | SIGA | 134 | 
PER(実績)と営業利益率(2021年)
各銘柄の PER(実績)と営業利益率(2021年) をプロットしてみました。


(※PERがN/Aの銘柄はプロットしていません)
PER(実績)と営業CFマージン(2021年)
各銘柄の PER(実績)と営業CFマージン(2021年) をプロットしてみました。


(※PERがN/Aの銘柄はプロットしていません)
PER(予想)と営業利益率(2021年)
各銘柄の PER(予想)と営業利益率(2021年) をプロットしてみました。


(※PERがN/Aの銘柄はプロットしていません)
PER(予想)と営業CFマージン(2021年)
各銘柄の PER(予想)と営業CFマージン(2021年) をプロットしてみました。


(※PERがN/Aの銘柄はプロットしていません)
まとめ・関連記事
まとめ
今回はどの銘柄を深掘りするかを考えるの前準備として、どんな銘柄があるかを簡単に調べてみました。
あくまで簡易的に、ある程度の収益性の高さ・バリュエーションが高すぎない銘柄を。ごく簡単にピックアップしてみたので、網羅的ではなく、銘柄を細かく選別できている訳ではありません。
また、財務的な健全性や、業績の安定性などは考慮せず、機械的にピックアップしたものなので、ざっと見ても
・財務的な安全性の高くない銘柄
・上場して数年の歴史の浅い銘柄、業績が安定していない銘柄
・新型コロナウィルスのワクチンで業績が急拡大した銘柄
などが含まれています。
これらの銘柄の中から、他の指標も確認した上で気になる銘柄があれば、個別で勉強していきたいと思います。
バイオ・医薬品銘柄の関連記事は下記に追記していきたいと思います。
本記事がバイオ・医薬品銘柄を知るきっかけになっていれば幸いです。
(投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願いします。)
関連記事
























最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
本記事は、育児をしながら時間を捻出して書いています。
無料で公開しているのでモチベーション維持のためにも応援して頂けるととても嬉しいです。



良かったらTwitterで「いいね」「リツイート」、
ブログ村で「クリック」など応援よろしくお願いします。
おすすめの書籍
世界一の投資家バフェット氏のバリュー投資の考え方を学べます
米国屈指の投資家W・J・オニールの成長株発掘法!
バフェット太郎さんの”読みやすい”「米国株」高配当投資!
おすすめの証券会社
SBI証券
ネット証券最大手SBI証券の口座開設はこちら



	









