米国のシェール銘柄への投資に興味がある
シェールの基本と関連銘柄を知りたい
そんな方に向けて書きました。
この記事では、シェールオイル・ガスの基礎知識と、注目の3銘柄について紹介します。
私もシェールオイル・ガスの知識が浅かったのですが、シェール関連銘柄に関するニュース見て理解できるレベルになるように自分で調べたことを基本的な用語から整理して、“なるべく分かりやすく”書いたつもりです。
①シェールオイル・ガスの基礎、②シェールオイル・ガスの市場動向、③シェール関連3銘柄、の順で説明していきます。
シェール関連銘柄への投資を考える際の基礎知識としてお役立ちになれば幸いです。
少し前の記事ですが、石油・天然ガス関連19銘柄と、本記事で紹介しないシェール銘柄の記事を参考に載せておきます。ご興味ある方はぜひ記事をご覧ください。
\ 石油・天然ガス銘柄の関連記事/
シェールオイル・ガスの基礎
まずシェールオイル・ガスの基礎知識について説明します。
私はシェール業界の専門家ではないため、自分で調べた基本的な内容を分かりやすく伝えることを主眼に置いています。専門的な内容でなかったり、説明が十分でなかったりするかもしれませんが、ご容赦いただければと思います。
シェールオイル・ガスとは?
シェールオイル・シェールガスとは、通常の原油や天然ガスよりも深い地下2,000-4,000m程度の硬いシェール層(頁岩層)から回収される非在来型の原油・天然ガスのことです。
シェールオイル・シェールガスの生産では、シェール層に対して水平方向へ掘削を行い、水圧で岩盤に亀裂を入れてオイルやガスを取り出します。
地下2,000m以下のシェール層(頁岩層)から回収できる原油や天然ガスのこと
シェールオイル・シェールガスの開発を可能にしたのは、①水平掘削技術、②水圧破砕技術、③マイクロサイズミック技術、です。
- ①水平掘削技術:シェール層に水平坑井を掘削でき、シェール層との接触面性を拡大、生産量が増加する
- ②水圧破砕技術:シェール層に水圧で亀裂を入れることができ、石油やガスを流れやすくなる
- ③マイクロサイズミック技術:水圧破砕時の振動を観測・解析して破砕の度合いを検知することができ、石油・ガスの回収効率が上がる。
シェールの生産地
シェールオイル・ガスの生産地を確認します。
シェールの生産地(世界)
古いデータになりますが、EIA(米国エネルギー情報局)の2013年のデータによると、世界のシェールオイル・ガスの技術的回収可能量は以下のようになっています。
このデータを見ると、特にシェールオイル・ガスの回収可能量が多いのは北米・南米(特にアルゼンチン)・中国であることが分かります。
シェールの生産地(米国)
次に米国での生産地を確認していきます。
EIA(米国エネルギー情報局)によると、米国の主要なシェールオイル・ガスの生産地は以下のようになっています。
シェールオイル・ガスの生産量は以下の通りで、シェールオイルはテキサス州パーミアン、シェールガスはアパラチア地域での生産量が多いことが分かります。
シェールオイル・ガスの市場動向
続いてシェールオイル・ガスの市場動向を確認します。
WTI価格推移
まずは指標原油であるWTIの価格推移を確認します。
指標原油とは各地域で取引されてきた代表的な原油のことで、原油価格などを見る際の指標としてよく使われます。北米市場ではWTI(West Texas Intermediate:西テキサス中質)原油、欧州市場ではブレント原油、アジア市場ではドバイ原油が指標原油とされています。
現時点(2022年4月22日)でWTIは約102ドルとなっており、2022年3月初旬よりは低下しているものの、未だ高値圏にあることが分かります。
WTI
原油価格高騰の要因
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、ロシアで多く生産されている穀物、石炭、石油などの価格が高騰していることはご存知のことと思います。
ウクライナ侵攻に対して各国がロシアに対する経済制裁を発表し、すでに木材・鉄鋼・石炭などの輸入禁止を決めた国々もありますが、今後、石油も制裁対象になる可能性があり、そうなれば、さらに石油価格高騰する可能性があります。これがどの程度のインパクトがあるのかをデータで確認したいと思います。
まずはロシアの原油・石油製品の輸出量と輸出先について確認したいと思います。
下図は各国の原油生産量のグラフ、下表は2019年のロシアの原油生産量とシェアを整理したものになります。このデータから2019年時点のロシアの原油生産量は世界の12.1%と、世界有数の石油生産国であることが分かります。
分類 | 国 | 生産量(1,000バレル/日) | シェア(%) |
---|---|---|---|
非OPEC | 米国 | 17,045 | 17.9% |
ロシア | 11,540 | 12.1% | |
カナダ | 5,651 | 5.9% | |
中国 | 3,836 | 4.0% | |
ブラジル | 2877 | 3.0% | |
Others | (・・・) | (・・・) | |
OPEC | サウジアラビア | 11,832 | 12.4% |
イラク | 4,779 | 5.0% | |
UAE | 3,998 | 4.2% | |
イラン | 3,535 | 3.7% | |
クウェート | 2,996 | 3.1% | |
ナイジェリア | 2109 | 2.2% | |
カタール | 1,883 | 2.0% | |
Others | (・・・) | (・・・) | |
Total | 95,192 |
次に、ロシアの原油・石油製品の輸出先を確認します。
下図の右側はロシアの輸出品目の割合と(2021年12月)を表しています。原油(Crude Petroleum)18.9%、石油精製品(Refined Petroleum)14.4%と、ロシアの輸出品に占める原油・石油製品の割合が高いことが分かります。
下図の左側はロシアの原油・石油製品の輸出先を表しています。ロシア原油・石油製品の輸出先の約半数は欧州であることが分かります。
ロシアの原油・石油製品の輸出量は世界有数で、輸出先の半数が欧州という現実の中で、今後もしEUが制裁のためにロシアの原油を輸入禁止にしたら何が起こるでしょうか。
従来のロシア→欧州の輸出量が大量なので、原油の供給が逼迫して原油・石油製品の価格は高騰・高止まりする可能性が考えられます。
そのためEUがロシア産の原油を制裁対象とする否かが原油価格にとって重要なポイントです。よって、4月下旬に開票されるフランス大統領選の結果はEUの意思決定を左右する可能性があるため注視する必要があります。
シェールの損益分岐ライン
続いて、参考にシェールオイルの損益分岐ラインのデータを確認します。
ダラス連銀の調査によると、①既存坑井の損益分岐ライン(既存坑井で採算を取るために必要なWTI価格)、②新規掘削の損益分岐ライン(新規坑井で採算を取るために必要なWTI価格)は以下の通りです。
各地域での調査ごとに幅(レンジ)と平均値が示されています。例えば、Permian(Delaware)の場合、①既存坑井の損益分岐ラインの平均値は$29、②新規構成の損益分岐ラインの平均値は$50となっています。
米国でのシェールの増産
原油価格が高騰しており、シェールオイルの損益分岐ラインを確認しても採算が取れる水準ですが、世界的に脱炭素化が推進される中で各国の政策が気になる方もいると思います。
これについては、ウクライナ情勢を受けて風向きが変わり、米国ではシェールオイルの増産が加速しています(下記の日経新聞の記事を参照
ウクライナ侵攻を受けて、各国へ日量約500万バレルを輸出してきたロシア産原油の取引自粛が広がっています。代替に向けて米国は増産を加速させており、22年12月の原油生産は2月に比べて日量100万バレル以上増える見通し。これはロシア産原油の輸出量の約2割に相当します。ほか、ブラジルでも生産が増える見込みです。
出所:アメリカがシェールオイル増産、なぜ?(日経新聞:2022年3月17日)
これまで脱炭素を推進してきた関係で石油業界に冷淡だったバイデン政権も、原油の供給不安を背景に態度が変わりました。エネルギー長官は「我々は戦時体制にある」とし、業界に増産を呼びかけました。
シェール関連3銘柄
最後に、注目のシェール関連3銘柄を紹介します。長くなるので概要の紹介のみにします。
(投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します。)
注目の理由
注目の理由は、広瀬隆雄さんの動画、記事が大変勉強になるので下の動画・記事をご覧ください。
動画は2022年4月8日の楽天証券の動画、記事は2022年3月29日更新のZAi ONLINEの記事で、その時点での情報という点には十分ご注意ください。
(投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します。)
キャロン・ペトロリアム(CPE)
会社概要
キャロン・ペトロリアム(CPE)は、テキサス州パーミアン盆地を中心に操業を行うシェールオイル企業です。
鉱区
CPEの鉱区は以下の通りで、Delaware, Midland, EagleFordに鉱区を保有しています。
売上・利益(四半期)
CPEの売上・利益(四半期)の推移は以下の通りです。2021/12期は好業績であったことが分かります。
株価
株価は以下の通りで、2022年に入ってからもジワジワ上昇してきています。
サウスウエスタン・エナジー(SWN)
会社概要
サウスウエスタン・エナジー(SWN)は米国テキサス州のの石油・天然ガスの探査・開発・生産を行う企業です。
鉱区
SWNの鉱区は以下の通りで、Appalachia, Haynesvilleに鉱区を保有しています。
売上・利益(四半期)
SWNの売上・利益(四半期)の推移は以下の通りです。2021/12期は好業績であったことが分かります。
株価
株価は以下の通りで、2022年に入ってから急上昇しています。
少し古い記事ですがご興味ある方は下記のSWNの記事(〜2021Q3)をご覧ください。
ワイピーエフ(YPF)
会社概要
YPF(YPF)はアルゼンチン国有の石油・天然ガス開発企業です。
会社概要 | |
---|---|
本社所在地 | アルゼンチン・ブエノスアイレス |
設立 | 1977年 |
事業 | 石油・天然ガスの開発・生産 |
売上高 | 1,243,071 百万ARS(2021/12期) |
企業HP | URL |
IR資料 | URL |
鉱区
YPFの鉱区は以下の通りで、アルゼンチンの広範囲で生産をおこなっていることが分かります。
売上・利益(四半期)
YPFの売上・利益(四半期)の推移は以下の通りです。2021/12期は好業績であったことが分かります。
株価
株価は以下の通りで、2022年に入って上昇いるものの、コロナ前の水準と比較すると低い水準で推移しています。
少し古い記事ですがご興味ある方は下記のYPFの記事をご覧ください。
(投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します。)
最後に(お願い)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
育児🧑🍼をしながらということもあり、シェールオイル・ガスの基本と関連銘柄の調査・記事作成に相応の時間を要しました💦💦 この記事が「役に立った!」という方は、Twitter・noteで「いいね」「リツイート」、ブログ村↓を「クリック」して応援していただければ嬉しいです。
次もこのような記事を書くモチベーションに繋がるので、ぜひ応援お願いします。
おすすめの証券会社・書籍
SBI証券
\ネット証券最大手SBI証券の口座開設はこちら/
\SBI証券の関連記事はこちら/