こんにちは!やん(@yan_blog3)です。

米国のシェールガス企業サウスウエスタン・エナジー(SWN)について知りたい!
そんな方に向けて、本記事では米国のシェールガス企業サウスウエスタン・エナジー(SWN)の22Q1決算と財務状況、重要指標(生産量、販売価格、コスト等)について解説します。
ご興味ある方はぜひ最後までご覧ください。
(※投資は自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します)
なお本記事は、育児と同時並行で時間を捻出して相応の時間をかけて書いています。無料記事ですのでモチベーション維持のためにも応援して頂けるととても嬉しいです。



良かったらTwitterで「いいね」「リツイート」、ブログ村で「クリック」など応援よろしくお願いします。
関連記事








なぜいま石油・天然ガス銘柄が注目されるのか?
「なぜいま石油・天然ガス銘柄が注目されるのか?」については下記の関連記事の中で説明しています。ご興味ある方は下記リンク先をご覧ください。


広瀬隆雄さん(じっちゃま)もSWNに言及
YoutubeやTwitterなどでも注目を集める投資家の広瀬隆雄さん(通称:じっちゃま)も、過去の動画でサウスウエスタンエナジー(SWN)に言及されています。
広瀬さんのご説明はとても勉強になります。ご興味ある方はぜひ下の動画をご覧ください。
SWN まとめ


はじめにまとめです。
- サウスウエスタン・エナジー(SWN)は米国テキサス州に本社を置き、アパラチアやヘーンズビルなどで主にシェールガスの開発・生産を行うシェール企業
- 天然ガスの量に換算すると 4.66 B cf/日を生産(22Q1)
- 生産量の内訳はで天然ガス88%、石油 2%、天然ガス液 10%、
- 天然ガス価格の高騰を受けて平均販売価格が上昇
- 天然ガス(ヘッジなし):$2.11/千cf(21Q1)➡︎$4.50/千cf(22Q1)
- 天然ガス(ヘッジ含む):$2.33/千cf(21Q1)➡︎$3.00/千cf(22Q1)
- 2021/12期(通期)の売上高は 6,667百万ドル(前年同期比 +189%)、営業利益率 +41%
- 2022/03期(Q1)の売上高は 2,943百万ドル(前年同期比 +175%)、営業利益率 +45%
- 2021/12期(通期)の営業CFマージンは+20%
- 2022/03期(Q1)の営業CFマージンは+33%
- 2022/03期(Q1)の自己資本比率は -1%、流動比率 22%、固定長期適合比率 172%
- 現在の株価は6.58ドル、PER(Forward P/E)5.02倍 (2022年5月14日時点)
天然ガス価格の高騰を受けて、業績は好調ですが、引き続き財務的な安全性の部分が気になりました。
ただし、今後も天然ガス価格の高騰が続けば、買収した優良な天然ガス田も有利に働き、加えて不利な価格のヘッジがなくなれば、さらなる好業績も期待できるので、面白い銘柄とは思います。
天然ガス価格はEUの禁輸や、ロシア側からの供給停止などで大きく変動しそうなので、情勢を注視しながら投資検討をしていきたいと思います。
(※投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します)
(※投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します)
会社概要


サウスウエスタン・エナジー(SWN)は米国の石油・天然ガスの探査・開発・生産を行う企業です。
SWNの詳細についてご興味ある方は、リンク先から会社ウェブサイトやプレゼンテーション資料をご覧ください。


出所: SWNプレゼンテーション資料


財務状況


業績や財務状況、事業の重要指標などを確認していきます(数値は下記リンク先のSWNのIR資料を基にしています。)
財務諸表の読み方が分からない!そんな方にはこの書籍がおすすめ!




売上・利益(年次)
年次の売上・営業利益は以下のグラフの通りです。2021/12期(通期)の売上高は 6,667百万ドル(前年同期比 +189%)、営業利益率 +41%と、コロナ後の急落から急上昇しています。


売上・営業利益・当期純利益(四半期)
四半期の売上・営業利益は以下の通りです。2022/03期(Q1)の売上高は 2,943百万ドル(前年同期比 +175%)、営業利益率 +45%と売上・利益ともに急拡大しています。
当期純利益が大きくマイナスとなっていますが、損益計算書を読むと、Loss on Early Extinguishment of Debt(債務早期履行消失)-$3,927 Mと記載があり、満期前の債務の返済を行なったようです。




生産量・販売価格・コスト
売上・利益に関わる指標として、生産量、販売価格、コストについても確認します。
生産量については、生産量は49.2万バレル/日(21Q1)→77.7万バレル/日(22Q1)と増加していることが分かります。
(天然ガスがメインなのでBcf/日で換算の方が良いかも知れませんが、グラフは石油換算バレルで示しています)


天然ガスの販売価格(ヘッジなし)は$2.1/千cf(21Q1)→$4.5/千cf(22Q1)、販売価格(ヘッジ含む)は$2.3/千cf(21Q1)→$3.0/千cf(22Q1)と上昇しています(※21Q4は四半期ごとの販売価格の記載がなかったため割愛)。
また、このグラフからヘッジを含むと不利な価格で販売していることが分かります。




一方で生産コストは、償却費の増加により増加傾向にあることが分かります。


これらの数値から、“生産量は増加/販売価格は大幅上昇/コスト増”の結果、SWNの好業績に繋がっていることが分かります。
ただしSWNはヘッジを含むと不利な価格で販売をしており、ヘッジが解消されればさらに業績が向上することが期待できます。
そして2022年の天然ガス価格は、22Q1の平均販売価格($4.5)よりも高い水準で推移しており、高騰が続けばさらに好業績が期待できそうです。


キャッシュフロー・営業CFマージン
キャッシュフローは以下の通りで、営業CFマージンは2021/12期(通期)は+20%、2022/03期(Q1)は+33%と堅調に推移しています。




バランスシート(安全性)
続いて財務的な安全性を見ていきます。
2022/03期(Q1)の自己資本比率は -1%、流動比率 22%、固定長期適合比率 172%と、安全性は健全とは言えない状態にあります。
自己資本比率 | -1% |
流動比率 | 22% |
固定長期適合比率 | 172% |
安全性の指標が分からない方はこちらの書籍がおすすめ!






株価
最後に株価を確認していきます。 現在の株価は6.58ドル、PER(Forward P/E)5.02倍 (2022年5月14日時点)。


出所:Trading View
(※投資は自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します)
<リアルタイムチャートはこちら>
SWN まとめ(再掲)


- サウスウエスタン・エナジー(SWN)は米国テキサス州に本社を置き、アパラチアやヘーンズビルなどで主にシェールガスの開発・生産を行うシェール企業
- 天然ガスの量に換算すると 4.66 B cf/日を生産(22Q1)
- 生産量の内訳はで天然ガス88%、石油 2%、天然ガス液 10%、
- 天然ガス価格の高騰を受けて平均販売価格が上昇
- 天然ガス(ヘッジなし):$2.11/千cf(21Q1)➡︎$4.50/千cf(22Q1)
- 天然ガス(ヘッジ含む):$2.33/千cf(21Q1)➡︎$3.00/千cf(22Q1)
- 2021/12期(通期)の売上高は 6,667百万ドル(前年同期比 +189%)、営業利益率 +41%
- 2022/03期(Q1)の売上高は 2,943百万ドル(前年同期比 +175%)、営業利益率 +45%
- 2021/12期(通期)の営業CFマージンは+20%
- 2022/03期(Q1)の営業CFマージンは+33%
- 2022/03期(Q1)の自己資本比率は -1%、流動比率 22%、固定長期適合比率 172%
- 現在の株価は6.58ドル、PER(Forward P/E)5.02倍 (2022年5月14日時点)
天然ガス価格の高騰を受けて、業績は好調ですが、引き続き財務的な安全性の部分が気になりました。
ただし、今後も天然ガス価格の高騰が続けば、買収した優良な天然ガス田も有利に働き、加えて不利な価格のヘッジがなくなれば、さらなる好業績も期待できるので、面白い銘柄とは思います。
天然ガス価格はEUの禁輸や、ロシア側からの供給停止などで大きく変動しそうなので、情勢を注視しながら投資検討をしていきたいと思います。
(※投資は全て自己責任です。ご自身の判断と責任でお願い致します)
最後に(お願い)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
本記事がサウスウエスタン・エナジー(SWN)について理解を深めるお役に立っていれば幸いです。
この記事は、初めての育児に苦戦しながら捻出した時間で調べて書いています。
記事は無料公開なので、金銭的には全く割に合いません😭。せめてこの記事が「役に立った!」という方は、Twitter・noteで「いいね」「リツイート」、ブログ村↓を「クリック」して応援していただければ嬉しいです。
反響が大きければ、次もこのような記事を書くモチベーションに繋がるので、ぜひ応援お願いします。



良かったらTwitterで「いいね」「リツイート」、ブログ村で「クリック」など応援よろしくお願いします。
おすすめの書籍
世界一の投資家バフェット氏のバリュー投資の考え方を学べます
米国屈指の投資家W・J・オニールの成長株発掘法!


バフェット太郎さんの”読みやすい”「米国株」高配当投資!
おすすめの証券会社
SBI証券
ネット証券最大手SBI証券の口座開設はこちら